妻ママブログ

妊娠・出産・育児を中心に書いています。2014年に入籍。2015年に妊娠&退職(看護師)。2016年5月に33歳で男児を出産しました。

分娩予定の病院で育児教室(妊娠32週)

内容と開催時間、参加者

  1. 産後の生活について
  2. 母乳育児について
  3. 抱っこ指導・実践
  4. 沐浴指導・実践

13:30~16:00の2時間半で、けっこう疲れました。休憩は10分程度でした。参加者は30-36週の妊婦さん14人(うち半分は夫同伴)です。

まずは自己紹介(出産予定日・心配事など一言)から始まりました。体重管理の事や、逆子の事、仕事のこと等、ざっくばらんに話す人ばかりでした。たまたま両隣の方々が、良く話しかけてくれる明るいタイプだったのもラッキーでした。

勉強になったこと

産後の生活について

  • 赤ちゃんは胃が小さいため6~8回の授乳が必要。時間に直すと2-3時間毎に授乳が必要。
  • 新生児は10回ほど排尿があるため、その都度おむつ交換が必要。
  • 授乳・おしっことうんちのケアが頻回であり、まとまった睡眠はとれない。赤ちゃんが寝ている時は自分も休まないと育児は続かない。

母乳育児について

  • 空腹のサインは泣く以外にも、口をぱくぱくする・きょろきょろする様子がみられる
  • 授乳後のゲップは5分ほど出なければ、寝かせても良い
  • 母乳は粉ミルクより腹持ちが悪い
  • 産後すぐは全く出なかったり、1.2適じわっと出る程度
  • 産後のおっぱいケアや授乳量によって母乳が出る量は増える
  • 母乳が出ないうちから、吸わせることが大切

抱っこについて

  • ベーシックなのは横だき、ほかに縦だき・ラグビーだき・添い寝がある
  • 抱っこで腱鞘炎になることもあるので、色々な抱っこができる方が良い

沐浴について

  • 湯温計はなくても良い。肘近くで温度をチェックする
  • ベビーバスから赤ちゃんを出すとき、赤ちゃんを振って水切りしない
  • 背中を洗うとき、体をひっくり返すのが怖ければそのまま洗う
  • ベビーバスの中でおしっこやうんちをした場合でも、最初からやり直さなくて良い。最後のかけ湯で十分。

育児についてイメージできることが大事

私は自治体の育児教室にも参加していたので、沐浴手順はなんとなく頭に入っていました。上手くやれなくても、育児への抵抗が少ないと気持ちに余裕ができます。「こんな感じ」と知っておくのが大切だなぁと思いました。

他の参加者から情報が貰えたりもするので、何らかの母親教室に参加するのは有意義だと思います。わざわざ行くのは億劫ですが、気晴らしにもなりました。

過去の関連記事(母親教室系)

f:id:castella-tulip:20160316200444p:plain