妻ママブログ

妊娠・出産・育児を中心に書いています。2014年に入籍。2015年に妊娠&退職(看護師)。2016年5月に33歳で男児を出産しました。

ババスリングやっとマスター(産後48日目)

使えるようになると、便利なことに気づいた

私はババスリング購入(産後15日目)後、自分では全く使用しませんでした。なぜなら練習しても難しいし、シックリこないし、赤子の体が変になっていないか不安で仕方なかったからです。「捨ててやろうか」と思うほど、大嫌いでした。

夫は私より先にマスター(産後26日目でした)して、乳児検診や近所への買い物の際に使ってくれていました。

そして、やっと、22日の遅れをとり、私も自立して使用できるようになったのです(嬉)。使用できるようになると、すごく便利です。うちでは、「ハンモック」というスタイルで使用しています。

まずは外気浴と買物にレッツゴー

気候が良いので、毎日でも外気浴をしたいのに、ババスリングをマスターするまでは家に引きこもり生活でした(高いお金だして購入した日焼け止めも使いたい)。窓越しに赤子を外気にあてていましたが、やっぱり外に出て過ごす感じとは異なります。

マスター初日、外気浴に早速繰り出しました。

首すわりまでは片手がふさがる

ただ残念なのは、首がすわるまで両手が空かないということです。頭部を腕で保持する必要があるため、小さいバッグに必要最低限の私物(財布・スマホ・鍵・ガーゼ)のみを携帯するのが無難な感じです。

30分の外気浴中、赤子はスヤスヤ眠っていました。「外に出たよ~」「風が気持ちいいよ~」と独り言を放って歩きました。

道中、スーパーに寄り道し、お酢と鮭を購入しました。買物は、片手に持てる分しか購入できそうにないです。あと、通路の広いスーパーが良いです(ハンモックスタイルでは、自分の脇腹あたりに、赤子の足先がでます)。

やっぱりベビーカーは必須

うちはまだベビーカーを購入していません。それまではババスリングでの外出になるわけです。しかしババスリングでのお出かけは長時間だと疲れそうですし、バランスを崩してこけたりしたら大変です。体重も重くなれば、状況(手荷物の量や出先・交通機関)に応じてベビーカーとババスリングの使い分けが必要そうです。

サクッとした近所への外出や病院など限られたスペースへのお出かけ、飛行機・新幹線への搭乗時はババスリングが楽ちんだし、首がすわっていれば両手もフリーに使えます。冬は母子ともに暖かそうです。私は、スーパーのはしごがしたいので、早くベビーカーも欲しいです。

過去の関連記事(ババスリング) 

後日記事(ババスリングはやっぱりお勧めできない系)

f:id:castella-tulip:20160627135149p:plain