妻ママブログ

妊娠・出産・育児を中心に書いています。2014年に入籍。2015年に妊娠&退職(看護師)。2016年5月に33歳で男児を出産しました。

妻の気持ち

夫の前で大声で歌えるようになった(結婚4年目・付き合って5年目)

夫の前で大声で歌えるようになった、という記録です。

子供をベビーシッターに預けることに抵抗のある妻にお薦めと思った、夫への誕生日サプライズ

幼児同伴で、夫の誕生日をサプライズで祝うにはどうしようかと検討した、という記録です。

エンジニアをしている夫の妻に良いと思った本

そんなに? うちの夫はIT関連企業に従事しています。 で、帰宅すると 家でも勉強するわけです。 技術書読んだり、税金対策の本読んだり、 最近では、 ストックオプションとかの株式や 投資関連の本も読むようになりました。 わからないこと 私は看護師として…

気温が上昇してきたので、仕方なくブラジャーの装着を開始する(産後11ヶ月)

冬の間割愛できていたブラジャーを、装着し始めなくてはならなくなったという記録です。

そろそろ可愛いパンツ(パンティの方)を買うべきか(産後10ヶ月)

夫から私のボロいパンツをディスられたという話です。

夫の弁当作りが週5から週1になったら、すんごい楽(産後9ヶ月)

弁当作りがないってすてき!!

乙女心がかすかに残っていた(産後9ヶ月)

夫に対して女を捨てていますが、ひさびさに私の中の乙女心に気づいた…という記録です。

淑女(a lady)になりたい(産後8ヶ月)

素敵な淑女(a lady)になりたい!!という記録です。

2017年はこれ以上女子力が低下しないようにする(産後7ヶ月)

新年をむかえ、やばい女子力をこれ以上落とさないようにしよう…という努力目標を記事にしました。

野菜ご飯にハマる(産後7ヶ月)

野菜不足な日々に喝を入れてみました。

夫が赤子を風呂に入れてくれなくなった(生後6ヶ月)

眼鏡のないお風呂場の夫は、赤子にとって他人らしいです(ギャン泣き)。 それがトラウマになって、夫が赤子をお風呂に入れてくれなくなりました。

男の人=単純(シンプル)というのが、夫でも立証された

男の人(夫だけ?)というのは、単純だなぁという記録です。

夫の月収が手取りで300万円だったらどうしようという妄想をすると、激しく楽しいことに気づく(産後5ヶ月)

結構ほしいものを我慢している専業主婦ライフ…!妄想で金持ちになりました。

優越感と感謝(産後95日目)

直接的な保育者である私に、赤子は夫より笑顔をみせます。しかし、この育児を影で支えてくれているのは夫。間接的な保育者の存在も、感じて欲しいなぁという記事です。

骨盤底筋運動を習いにいく(産後89日目)

ひめトレを使用した骨盤底筋群運動を習って来ました。

ダスキンにお風呂掃除(浴室クリーニング&エプロン内部クリーニング)してもらう(産後83日目)

赤子のバスタブデビューに備えて、ダスキンにお風呂もエプロン内部もピッカピカにしていただきました!ダスキン、良いです!!

復職について考えてみる(産後75日目)

看護師としてのやりがい、家族との時間など、復職について考えてみました。

産後、テレビの視聴時間ゼロ

出産直前にリビングの模様替えをし、テレビをしまいました。テレビ無し生活の記録です。

産後初の夫婦生活(産後68日目)

実に160日ぶりに夫婦生活再開!産後の夫婦生活のきっかけ・所感を記事にしました。

専業主婦の夏のボーナス

思いがけない臨時収入!専業主婦にも夏のボーナスが支給されました(わーい)!

2016年も半分終わり、医療費控除の準備をチマチマする(産後46日目)

出産した時は、医療費控除をうける機会!還付金を最大限うけとれるようにしたいものです。

産後、夫の呼び方(愛称)が変わった

産前は夫婦間の呼び合い方が「お母さん」「お父さん」なのは嫌でした。しかし赤子が出来てから、率先して自分のことを「ママちゃん」夫のことを「パパちゃん」と呼ぶようになりました。この変化はどうしてかなぁと考えてみました。

産後初の美容デー(産後19日目)

産後、待ちに待った美容デー!外出にルンルンですが、夫と赤子を家に残すのは多少気がかりなもの。そこで夫がしてくれた素晴らしい対応に感動しました。本当にありがたいと思った一日の記録。

入院中の夫の面会とサポート

入院期間は短いくせに、やっぱり家がいいと思う日々。夫への感謝は尽きませんでした。周産期の夫の存在の大きさを改めて感じました。

産後は何もできませんよアピールを十分に行っておく(妊娠39週)

夫はどれくらい産褥期のことを理解しているのか、多分全然していない。そこで、家事は一切できないと強調して自分を守る土台形成を行っています。

病院の両親学級に参加(妊娠35週)

分娩予定の病院では、立会い分娩希望者の両親教室参加が必須です。夫と参加したので、その様子を記事にしました。

夫に今の心境を書き残してもらう(妊娠後期)

妊婦の参考書として殿堂入りの地位を築いている、安心マタニティブック。9ヶ月のページに入る前に、父親の記入欄があります。記入を依頼したときの記録です。

「もし死んだらしてほしいことリスト」を作る

日本の妊産婦死亡率 厚労省の人口動態調査結果によると年間妊産婦死亡数(2013年)は36例、出産10万対の死亡率は3.4です。その背景や内訳などは以下の資料が見やすいです。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000096037.…

自分なりに塩分制限を心がける妊娠後期

ふと塩分に気をつけたいと思うようになった妊娠後期。これも動物的な感性なのか?母性本能なのか??笑 折角の好機なので、自分なりの減塩生活を記事にしました。

妊娠中・産後の手続きをリストアップし、夫へ依頼する(妊娠31週)

もともと公的手続きに疎い私。妊娠届から始まって、各種申請にタジタジです。しかし申請漏れがあると大変、大損。ということでリストにしました。